葬儀に関する費用のご不安にお答えいたします

葬儀に関するお客様からのご質問で、最も多いものはやはり葬儀費用に関するものです。

 

弊社もそうですが、低価格な家族葬を行う多くの葬儀社には、定額の料金プランがあります。しかしながら、葬儀にかかる費用すべてが、その定額プランに含まれているわけではなく、別経費となっているものが多々あります。

 

 

 

ご葬儀をどのように行うかは、喪主様のご希望により様々です。またご遺体安置関してもいくつかのケースがあります。
そのため、皆様共通で葬儀に最低限必要な経費をまとめたものが葬儀基本プランとなっております。

 

ご遺体の搬送から葬儀終了までにかかる「付帯経費」「付帯品」は、定額プランに含まれていない事項が多くあります。
驚くほどの低価格プランを提示している大手の葬儀社もありますが、最小限かかる経費を追加してみると、思ったほど安くなかったという話はよくある事です。

 

一般的な家族葬を例に、それぞれのプロセスでどのような付帯経費が追加されるのかをまとめてみました。
コロナ禍では多くありましたが、最も安価な葬儀である「火葬式」(葬儀を行わず安置所から火葬場へ直行します)でさえも、項目の1.2.8は必須ですので、格安プラン料金だけでは収まりません。

 

あらかじめ、こうした付帯経費についてご理解頂いていれば、ご葬儀の費用に関する不安はかなり軽減されるのではないでしょうか。

 


【 家族葬プランでの工程と付帯経費一覧 】
      1. 病院からご安置場所へご遺体の搬送 → ●寝台車費用
      2. 葬儀までのご安置 → ●安置費用(安置料 ドライアイス費用)
      3. ご遺体の修復作業・納棺 → ●修復・納棺費用
      4. ご葬儀祭壇飾り  → ●追加献花費用
      5. お坊様祈祷依頼  → ●お布施・車代
      6. ご葬儀
      7. 出棺       → ●霊柩車費用・参列者用送迎車費用
      8. 火葬場      → ●火葬費用・骨壷料・控室利用料・飲食料
      9. 初七日      → ●会場利用料・会食弁当・飲み物費用 

       

      ※1.の葬儀場の安置場所の前に、ご自宅へ一度ご安置される場合は、2回の移動になりますので、寝台車費用も2回分かかります。

       

      弊社の低価格家族葬プラン「やすらぎ40プラン」をご利用された一般的な実際のご請求書を添付いたします。一泊のご安置からご葬儀、火葬、初七日法要会食を行ったケースです。

      また、「やすらぎ40プラン」をご利用された最も安価なケースもご提示いたします。
      病院から搬送し、当日にご葬儀、火葬を行い、法要を行わないケースです。


      ※それぞれ画像クリックで拡大表示されます

       

      ◆「やすらぎ40」プランにて、多くの皆様が利用されるオプションを含めたご請求例(2022年6月時)
      ◆「やすらぎ40」プランにて、最小限のオプションご利用ケースのご請求例(2022年6月時)